さまりー
March 10, 2006
img0ch 1.2.5 released
February 24, 2006
img0ch 1.2.4 released
img0ch1.2.4(051230)をリリースしました。
*ホストログを削除するとログ記録が再会されない不具合を修正
*ID生成の種に月(英語のmoonではなくmonthの方です)を
加えるようにした
[追記]
更新したモジュールの入れ忘れで広告が表示されない不具合が
ありましたので昨日ダウンロードされた方は再度ダウンロード
してください。
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
February 20, 2006
img0ch 1.2.3 released
img0ch1.2.3(051230)をリリースしました。
バグフィックスがメインですが、p.cgiに告知欄が表示されるように
したため、従来どおりにしたい人は続きの一番下を読んでください。
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
February 10, 2006
img0ch 1.2.2 released
img0ch 1.2.2(1230)をリリースしました。
今回の変更点の一番上に注意してください。
[追記 - 02/12 14:30]
幾つかの不具合が発見されたので、
これらを修正して再リリースを行いました。
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
February 6, 2006
mod_0ch 1.9.1 released
February 2, 2006
mod_0ch released (for Apache 2.0.x)
0ch(厳密にいうとimg0ch)のApacheモジュール版
mod_0chのApache2.0.xに対応版をリリースしました。
Apache1.3.x版にいくつか存在する問題の箇所を
修正しています。
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
January 10, 2006
img0ch 1.2.1 released
img0ch 1.2.1(1230)をリリースしました。
ログが記録されない問題が発見されましたので
前の1230(1.2.0)を使っている方は至急アップデートを
お願いします。
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
January 3, 2006
img0ch0701(v1.0.9) released
一つ前の安定版であるimg0ch0701の
SubVersion9をリリースしました。
更新内容は現安定版の追従です。
オンライン上のimg0chの取扱説明書を
更新しました(古い記述の修正)
- Permalink
- by hkrn
- at 23:00
December 30, 2005
img0ch1230 released
img0ch1230をリリースしました。
[お知らせ]
このバージョン以降は開発版として扱わず、
バージョン文字列はこれで固定となります。
リリース時期も基本的に一ヶ月ごとになります。
(重大なバグがあった場合は例外)
JaneNidaが画像以外のファイルのアップロードに
対応したとのことです
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
December 24, 2005
img0ch1224 released
img0ch1224をリリースしました。
機能追加と若干の仕様変更を行いました。
[追記]
携帯に関する機能を少し追加
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
December 18, 2005
img0ch1218 released
img0ch1218をリリースしました。
管理の機能追加と不具合修正が中心です。
これはimg0chとは関係ないけど
3labにおけるlv3スクリプトの進行状況を見たら
>>半年振りにソース見たらあまりの汚さに絶望した
らしく、厳しい状況みたいです。
新しいlv3スクリプトが欲しいと思う今日この頃。
[追記]
大きな不具合(拡張モジュール)が存在したため修正
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
December 12, 2005
img0ch1212 released
img0ch1212をリリースしました。
前回のリリースから2日しか経過していませんが、
多くの不具合があったためアップデートしました。
- Permalink
- by hkrn
- at 23:30
December 10, 2005
img0ch1210 released
img0ch1210をリリースしました。
携帯用の管理CGI(未完成部分があるため制限付き)
であるmsm.cgiの追加と不具合の修正です。
[追記]
告知欄が表示されない等の3ヶ所の不具合を修正
- Permalink
- by hkrn
- at 00:00
December 3, 2005
img0ch1203 released
November 24, 2005
img0ch1125 released
November 20, 2005
img0ch1120 released
img0ch1120とimg0ch0701のSubVersion8をリリースしました。
p.cgiで特殊文字を含む語句で検索するとエラーが発生し、
絶対パスが漏れる問題がありましたので
早めのアップデートをお願いします。
[追記*1]
もうすでに保守が行えない状態にあることから何かの検索を撤去しました。
[追記*2]
開発版において元のファイル名の復元の際にXSSの脆弱性が
見つかったため、これを修正しました。
安定版を使用しているか、またはSETTING.TXTで
BBS_IMG_DECODE_FILENAMEをcheckedにしていなければ
問題ありません。
- Permalink
- by hkrn
- at 17:30
November 16, 2005
php0ch beta4 released
php版の0chのbeta4をリリースしました。
[Download]のphp0chの項目からダウンロード出来ます。
前回からおよそ4ヶ月ぶりのリリースです。
0ch20041030(ver3.x)の対応を行いました。
php0ch beta4 になって対応しているのは0ch041030と
img0ch050501からimg0ch050701までのバージョンとなります。
0ch開発版(ver4.x)とimg0chの開発版には対応していません。
- Permalink
- by hkrn
- at 22:30
- Trackbacks (0)
November 6, 2005
img0ch1106 released
October 9, 2005
img0ch1010 released
September 3, 2005
img0ch0903 released
img0ch0903をリリースしました。開発版ですので、
安定版(stable.zip:img0ch0701SubVersion4)を使用の方は
アップデートする必要はありません。更新履歴はこちらです。
なお、ブリーフケースからも利用できます
JaneNidaの試作品版(0903)ですが、img0ch使用の板の画像アップロードに対応しました。
多分大半のimg0chで対応していると思います。作者に感謝です!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122995598/402
[追記]
metaモジュールthreadが無くてもスレッドを立てる際に画像が添付できてしまう問題が
あったため、更新し直しました。なお、stable版はSubVersion5となっています。
- Permalink
- by hkrn
- at 20:30
August 20, 2005
img0ch0701(SubVersion2) released
img0ch0701(SubVersion2)をリリースしました。
img0ch0701のバグフィックス版の第二版です。
更新履歴はパッケージをダウンロードして解凍すると出てくる
/readme/history.htmlを参照にしてください。
ちなみにSubVersion1は8月6日に出したパッケージです。
[追記(8月24日)]
SubVersion4をリリースしました。端末情報送信の
問題はこれで解決するはずです。
もしサーバーがSpeedyCGIが使えるならば
SpeedyCGIで動作させることが可能です。パスを
#!/usr/local/bin/perlから
#!/usr/local/bin/speedy
(普通は上記だが必ずパスを確認すること)
に変更するだけです。
これでおそらく問題なく動作するかと思います。
これによってかなりの高速化が見込めます。
admin.cgiからシステム設定画面からSpeedyCGIで
動作しているかどうか確認可能になりました。
[追記(8月22日)]
いくつかの機能の追加および不具合の修正版を
img0ch0701(SubVersion3)としてリリースしました。
- Permalink
- by hkrn
- at 22:45
August 5, 2005
img0ch0806 released
img0ch0806をリリースしました。更新履歴はこちら。
なお、同じくしてimg0ch0701のバグフィックス版をリリースしました。
こちらはバージョン名は変更されていませんが、
0801で修正があったものを0701に適用したものです。
更新履歴はパッケージに含まれている
/readme/history.htmlを参照してください。
Download img0ch0806
Download img0ch0701
[追記(8/7)]
Trackbackが送受信できない不具合が見つかったため、
再び二つともアップロードしなおしました。
ご迷惑をおかけしますが、再度ダウンロードしてください。
history.htmlに
「*galadriel.plの間違えたバージョンを
配布してしまった不具合を解消した(8/7)」
とありますが、これは無視してください。
- Permalink
- by hkrn
- at 22:00
July 31, 2005
img0ch0801 released
June 19, 2005
img0ch0620 released
img0ch0620をリリースしました。更新履歴はこちら。
運営上のヒントを作り直してもう少し詳しく書きました。
おそらく知られていないことが多分書かれていると思います。
Download img0ch
テンプレートシステムであるshellのスキンを作成してみました。
全てスキン標準プロジェクトにあるスキンをこちらで少し改造したものです。
ただし、read_cgi.tmplしかありません。ご了承くださいませ。
aqua(original)
clover(original:cloverという名前ははわたしがそう思ってしまったことから)
shiichan(original)
skin25(original)
設置方法はシステム設定のCUSTOMのチェックを入れた上で、meta.txt編集に
<meta name="module" content="shell;[foo]">
を入れます。
[foo]にそれぞれのスキン名を入れます。aquaならaqua、cloverならcloverと
それぞれリンク名がスキン名に対応しています。
- Permalink
- by hkrn
- at 23:00
June 10, 2005
img0ch0610 released
May 24, 2005
img0ch0525 released
May 17, 2005
img0ch0517 released
May 8, 2005
img0ch0510 released
May 7, 2005
img0ch0508 released
April 30, 2005
img0ch0501 released
April 14, 2005
img0ch0415 released
April 9, 2005
img0ch0410 released
April 3, 2005
img0ch0403 released
img0ch0403をリリースしました更新履歴はこちら。
ついでに自分のはてなダイアリーからトラックバックしてみる。
- Permalink
- by hkrn
- at 19:40
- Trackbacks (1)
March 29, 2005
img0ch0329 released
今回はアップデートがいつもと異なるのでreadme.htmlを必ず読んでください。
0chの人柱版(現時点2005-03-27)を意識してmelkor.plを廃止、
代わりに人柱版で使われているsystem.cgiに変更。更新したポイント多し。
readme.htmlにインストール方法が書いてなかったのでここに追記
*パーミッションを設定する(ここに記載済み)
*admin.cgiにアクセスし、管理者権限でアクセスする
*システム設定という前のバージョンには無かった項目があるので"一本逝っとく?"
*色々な情報がずらずら並ぶので必要に応じて設定する
(実際に設定が必要なのはSERVERの値。詳しくはここを読みましょう)
- Permalink
- by hkrn
- at 22:30
March 18, 2005
img0ch0318 released
img0ch0314を利用している方は至急アップデートしてください。
画像リンクが効かないバグが発見されました。
ついでにいくつかの0ch PHP clone(p.phpとi.php)を追加をしました。
- Permalink
- by hkrn
- at 22:00
March 14, 2005
img0ch0314 released
基本的には修正です。
また、昨日エントリーでこっそり書いたPHP版0chを標準でバンドルしました。
昨日のリリースの違いはr.phpが追加されていることです。
[3/18追記]
リンク先変更。img0ch0318にリンクが変更されました。
- Permalink
- by hkrn
- at 22:30
March 7, 2005