さまりー

画像アップロード可能な0chの改造版img0ch、PHPで書かれたphp0ch、
C言語で書かれたApacheモジュールのmod_0chを配布しています。
[DOWNLOAD][BBS][README][WIKI]

March 23, 2006

created Tie::YAMLSyck but...

404 Blog Not Foundの中のTie::SaveLaterの記事
Tie::YAMLSyckというものを作ってみた。
しかしmake testに通らず、結局あきらめることに。
YAML YAML::Syckという関係だろうか?
[追記]
答えが出た
perl - Tie::YAML::Syck works - w/ black magic

created Tie::YAMLSyck but...の続きを読む

March 4, 2006

Can't "sage" without writing[2]

昨日の続きです。
ふたつほどまたプラグインを作ってみました。
WWW::2ch::Plugin::0ch
WWW::2ch::Plugin::Img0ch
互換スクリプトモノならWWW::2ch::Plugin::0chで
一通り出来るかと思います。
某所へのプラグインもフォーマット情報が
公開されているので出来そう。

過去ログ対応をするなら29chへの対応が
欲しいところ。datの取得も可能。
書き込み関連はモジュールの使用用途によるけど
いまは実装しなくてもいいような気がします。

Xango(巡回)とかSenna(検索)の相性がよさそうなので
これを使って何かかけるかもしれない。

March 3, 2006

Can't "sage" without writing

CPANにおける更新されたモジュールリストの中に
WWW::2chというモジュールが出来ていたのに驚きました。
作者はyappoの運営者で、Dat取得をサポートする
モジュールとあります。ただし過去ログ取得のための
SSLは対応していないようです。書き込みも。
とりあえずツッコミどころは2箇所。本当はまだあるかも。

*CPANモノではないがこれによく似たモジュールとして
DatControlというのがある。
*jbbsをread.cgi経由で正規表現で解析しているようだが、
rawmode.cgiを経由すれば普通のdatと扱うようにすることが出来る。

参考としてp2拡張版p2
トラックバック先のエントリ内容にURLが2c.netになっている
typoがあることを指摘しておきます。

[追記]
PluginとしてG2を作ってみました。アップロードされたファイルと
そのURLを取得するメソッドをWWW::2ch::Resに無理矢理
付けています。(URLをコピペして行く必要があります)
http://ext.hikarin.aikotoba.jp/G2.pm

このプラグイン制作過程でわかったのですが、
WWW::2ch::Plugin::Baseのparse_dateメソッドで
(\d+)/(\d+)/(\d+)\(.+?\) (\d+):(\d+):(\d+)\.(\d+)
となっていますが、
(\d+)/(\d+)/(\d+)\(.+?\) (\d+):(\d+):(\d+)\.?(\d*)
とする必要があるかもしれません。
なぜなら全ての板がマイクロ秒表示に
対応しているとは限らないからです。

March 1, 2006

What is the hottest news in 2nn?

2nn.jpには過去に祭となったニュースを記録しますが,
それらは日付順でソートされるため,勢い順で知りたい
とき不便になることがあります。
そこで勢い順にソートした過去に祭となったニュースの
一覧を作成してみました。

2006年版は今日(3/1)までの記録です。
左から順に一分ごとのレス数、一時間ごとのレス数、
一日に書けるレス数、ニュース名、立てられた時刻の
順番に書き出しています。

safelink.infoの[削除]をクリックすると見られるはずです
2005年版祭となったニュース一覧
2006年版祭となったニュース一覧
上ふたつをあわせた一覧

一覧はスクリプトによって作成されています。
下はそのソースです。
祭ニュースを勢い順に整頓するスクリプト
一覧をひとつのファイルにしてまとめるスクリプト

February 4, 2006

Counter has changed

サイトに表示されているカウンターをFC2から
忍者ツールズに変更してみました。
そろそろ次の安定版(ver1.2.2)出さないとね...
[追記]
/docs以下のディレクトリを全てhikarin.aikotoba.jpに転送させました。
mod_0chのapache2.0.x版のドキュメントも追加。

January 26, 2006

Text-Hatena has too many warnings

Text-Hatenaの最新版がアップロードされたのを
きっかけに書いてみました

知っているひとは知っているかもしれませんが、
Text-Hatenaはインストールする前に行う
モジュールテストの実行中に大量の警告を吐きます。
今回も警告が減らないどころか逆に増えている感が
あったので警告を抑制するパッチを作ってみました。

[2/2追記]
Text::Hatenaのバージョン0.08でマージされました。

Text-Hatena has too many warningsの続きを読む

August 31, 2005

My misc[3]

・ブリーフケースの公開
ここで開発版(img0ch0801)の最新版を入手することが出来ます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/hikarincl2

・p2ex_uploadableのアップデート
久しぶりにp2ex_uploadableをアップデートしました。p2exの050810の対応版となります。

July 22, 2005

MT4MP2 updated

MT4MP2(Movable Type for mod_perl2)をアップデートしました。
このバージョンからmod_perl2の1.999_22(RC5)以上のみを動作対象となりました。
また、CGI.pmとCGI::Cookieモジュールに依存するようにしたため、
(パッケージにそれぞれの最新版が入っています)libapreq2は必要ありません。

最近リリースされた3.17のほかに現在ベータ版の3.2でも動作します。

なお、現在のimg0chの開発状況は掲示板に書いていますが、
アップローダーとしての機能を高めているつもり。
http://hikarin.jp/com/test/read.php/devel/1111587496/248-250

July 6, 2005

p2 hack

p2(拡張パック)に画像アップロードおよびup.2ch.io
blog.kakiko.comの画像表示を可能にするものを作ってみた
少なくともimg0chでの画像アップロードの成功は確認済み
up.2ch.ioは確かめていません

ダウンロードは何かのアイテムのp2ex_uploadableからどうぞ

June 29, 2005

The design change

drblogのドットテンプレートに変更しました。
見やすくなったかと思います。

June 26, 2005

My memo[3]

昨日から今日の深夜一時までXREAのほとんどののサイトが停止していましたが、
深夜の一時に復活しました。k2.xrea.comはしばらく運用停止のこと。

話が変わりますが、今回はrepng2jpegが配布されている菅処で有名なSN uploaderを
mod_perlに対応してみるというものです。話が長いので、追記に入れます。

My memo[3]の続きを読む

June 2, 2005

V2C - The channel browser on Java

最近JaneViewDoeからV2CというJava+Swingで作られた専用ブラウザにほぼ移行しました。
V2Cには以下のような特徴があります。
難点を先に挙げるとメモリー消費が大きいこと(GCで一定時間後にメモリー整理を行ってくれますが)と
専用ブラウザのスキンが使用できないことです。

・Javaで出来ているのでほとんど全てのOSで利用可能
・Doelikeな独自のレンダリングエンジンでスレッド表示を行う
・スレッド進行をグラフで表示が可能
・JPEG画像のExif情報の出力が可能([T20050528])
・スレッドごとに背景画像の指定が可能

続きはこの記事を書く理由です・・・。

V2C - The channel browser on Javaの続きを読む

May 10, 2005

Hatena RSS Reader

昨日はてなの新サービスである"はてなRSS"が出来たのでわたしも作成しました。
img0chのRSS出力を行っているサイトもついでに入れました。
内部リンクのRSSGateも同じリンクです。
http://r.hatena.ne.jp/hkrn/

img0chでのRSS出力を行っていることが判明しているのは以下の3サイトです。

RSS出力を行っているところ
http://gazoubbs.com/
フィードが見つかりませんというエラーで諦めた
http://jimoto-style.com/
RSS出力は行っているがファイル名が不明
http://www.news2ch.net/

May 2, 2005

Movable Type and mod_perl2

Movable Typeをmod_perl2で動作させるApacheハンドラを作成。
これを経由することによって本来ならApache2 + mod_perl2では動作出来ない
Movable Typeを動作させることが出来るようになります。
モジュールの中身は単純に関数をオーバーライドするだけです。

Download MT4MP2

※注意
mt-xmlrpc.cgiに関してはサポートしていません。
対応しているのはmt.cgiとmt-comment.cgiとmt-search.cgiとmt-tb.cgiです。
また、最近リリースしたmod_perl1.99RC5では動作しません
(RC5は今までのmod_perl2とモジュール構成が変更されて非互換になったため)。
このモジュールを使って何か問題を起こしても責任は持ちません。
自己責任で使用してください。

img0chに関して。今日secure(BBQやROCK54を作動させるためのモジュール)が
動作しない不具合が発覚したため更新しました。バージョンは変わっていません。

April 25, 2005

My misc[2]

*本家公式の画像掲示板が開始された模様。
yyかきこにあった画像掲示板は403forbiddenになっています。
http://up01.2ch.io/g2saloon/

*Movabletypeをmod_perl2で少しの改造してみたら動作する
(Apache2.0.53+mod_perl1.99RC4+ActivePerl5.8.6)ことを確認。
他のブログはサーバーがApache2のためmod_perl2にするという理由で対応を
試みた人が多いのですがほとんどは失敗に終わっているみたいです。
今後これを別の形(改造を施したモジュールはまずいので@ISAによる継承を行ったモジュール)で
配布できそうな気がしてきた。

*次のimg0chのリリース予定日は多分5月1日前後。バージョンはimg0ch BBS 2005-05-01で
SETTING.TXTの変更が主な変更点なので、多くの掲示板を管理している人にとっては
アップデートが面倒かもしれません。

April 12, 2005

My misc [1]

*yyかきこに画像アップロードが可能なtypeが出来たみたいです
(domo2さんの画像掲示板はわたしが復帰した頃には休止しましたが…)
http://yy92.kakiko.com/beta/
*一刻館のリンク先変更。appletea.toのサーバー提供元が破産した為。4/13移転

1rk.netに張られているこちらへのリンク先はどうしようか、と思いながらも
リダイレクトしているからいいや、と結局放置状態

ちなみに次の(img0chの)リリースは4月15日だと思います

April 2, 2005

He is one of XREA users!

GooglePagerankを測るMT用のプラグインをアップデートしました。
キャッシングをするようにしました。あと、文字の大きさを大きくしてみました。

何気にDr.blogで新作を見ていたのですがかの有名な漫画家あずまきよひこ氏が
Dr.blogのためにバナーを作成されたそうで。
で、あずまきよひこ氏のサイトへ行ってみたのですが何故か先にドメインのwhoisを
調べるという奇行をしてみたら驚いたことに氏のサイトのドメインの購入元が
Value-domainだったということ。さらにDNSを調べたらXREAを使っていたことが分かった。
以下はその資料。

azumakiyohiko.comのwhois情報
(ちなみにyotuba.comはどうも違うところらしい)
azumakiyohiko.comのNetStat
azumato.s115.xrea.comが元。氏のブログの"検索"をしてみると一発で分かる
yotuba.comのNetStat
yotuba.comはs39サーバーにあるみたいです。

要はあずまきよひこ氏はXREAユーザーだったということ。
多分私が知らないだけかもしれないな…
ちなみにdrblogの人はlolipopユーザーでした。

March 31, 2005

My misc [0]

・アーカイブのURLを変更しました。下記の通りです。
http://f39.aaa.livedoor.jp/~hikarin/src/

・ActivePerlのバージョンを5.6.1から5.8.6に変更。
その理由はActivePerlの5.8.xにGDとImage::MagickのバイナリがPPMで
インストール出来ると判明したからです。

PPM::RepositoriesというPPMのRepositoryのリストを集めたモジュールがあるのですが、
その一つのサイトにActivePerl5.8.xのGDとImage::Magickのバイナリがあったので
早速5.6.1をアンインストールして5.8.6にアップデートしました。

どうやってインストール出来るかを書いておきます(手順は面倒だし解説も適当)
PerlバイナリのパスはC:/usr/local/bin/perl.exeとして話を進めます。

PPM::Repositories.pmを入れる
(Sourceのリンクを右クリックで保存、C:/usr/local/site/lib/PPM/に入れる。拡張子は.pmにすることをお忘れなく)
・rep.plという名前のファイルを作り、灰色がかったの部分のソースを入れる
コメントアウトされた部分に英語での説明が書かれているのでその指示に従う(使用するPPMは3.x)
・/(rep.plを保存したパス)/perl rep.plで実行する
・コマンドラインからppmを実行し、repコマンドを実行する。するとrepositoryが一覧が出ます。
・rep on bribesとうち、ついでにrep on theory58とうちます。もう一度repコマンドを入れると
[ ]だった部分が[(数字)]となります。これによってPPMの検索対象になることを示します。
・あとは普通に検索(search GDなど)でGDとImage::Magickを探しましょう。
見つけたらinstall (インストールしたいモジュールの番号)でインストール。

このことによって5.6.xでは出来なかったことが5.8.xで出来たこと
・mod_perl2がインストール出来る(他にもApache2.xが必要)
・Jcodeのバイナリ版がPPMで手に入る
(5.6.xの場合はここで手に入れる必要がある)
・Movabletypeで推奨モジュールとなっているCrypt::DSAが手に入る
(5.6.xではPPMでインストールが出来ない)
・Class::DBIがPPMでインストール出来るようになる
・Template::Toolkitがインストール出来るようになる
Jcodeの新版がほぼフルに活用出来そうな予感

・ダウンロード支援ツール防止用のCGIを作ってみた。
メールアドレスの大量取得防止のための画像表示と同じ原理。
CAPTCHAとはCompletely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apartの略称です。

20050331221130.png

March 23, 2005

BBS restarted

http://hkrn.s44.xrea.com/m2/archives/2005/02/first_entry.html
で掲示板は再開しないと書きましたがサーバースペースを掃除して
有る程度余裕が出来たので再開することになりました。
ただし、画像アップロードは出来なくなっています。

掲示板はこちら
左側の内部リンクのDevelopers BBSも同じリンクです。

March 22, 2005

MT Plug-in to query Google pagerank

Movabletype専用のGoogleのpagerankを測るプラグインを作成してみました。
前は手作業でpagerankを測っていたのですがちょっと面倒くさいのでプラグインとして作成。

Download plugin

[Requires]
このプラグインはLWP::UserAgentとURI::Escapeが必要ですが
Trackbackが送信できるならインストールは出来ると見ていいです。

[How to install WWW::Google::PageRank]
解凍して出来たextlibとpluginsのディレクトリをmt.cgiのある
ディレクトリにアップロードして上書きしてください。

[Usage]
<$MTGooglePageRank$>と入れると自分のブログのpagerankを測ります。
(<$MTGooglePageRankNoCache$>もあるがこちらは結果をキャッシュをしない)
hikarin.jp MY_memo[0]の角括弧の部分はプラグインが出した
自分のサイトのpagerankです。
このタグは以下の引数を取ります(いずれもオプションです)。

  • site: 自分のブログ以外に測るサイト。デフォルトはなし
  • agent: ユーザーエージェント名。デフォルトはツールバーのユーザーエージェント
  • proxy: プロクシのホスト。デフォルトはなし
  • host: 送信先のホスト。デフォルトはtoolbarqueries.google.com
  • reuse: オブジェクトの再利用をするかどうか。デフォルトは1
  • expire: キャッシュされた結果の保持期限。デフォルトは30日間

例えば、GoogleJapanのpagerankを測る時は
<$MTGooglePageRank site="http://www.google.co.jp"$>
とタグを入力して貼り付けてください。上のタグはGoogleJapanのpagerankに
置き換えられます(この場合8になる)。

[Attention]
気をつけて欲しいのはこのプラグインは測るサイト数が多ければ多いほど
再構成に時間がかかり、かつ再構成するごとに測るので、
気をつけて使って欲しいプラグインです。
※1.10からはキャッシュが出来るようになりました

[Changelog]
*1.10
mt-pagerank.plにリネーム。結果をキャッシュできるようになった
結果をキャッシュしないタグ(<$MTGooglePageRankNoCache$>)
もエイリアスとして追加。こちらはStorableモジュールが使えない人用

See also WWW::Google::PageRank

March 9, 2005

Null posting

[重要]
>>246氏の指摘によりimg0chの20050308版のiconリスト生成にバグがあったので修正しました。qin.plのみの修正です。
[3/11追記]
色々と指摘されて問題の有る部分を修正しました。指摘された二箇所と私が改めて確認した
一箇所の三箇所を修正しました。ayutthaya.plとqin.plのみ修正。

というわけで3月4日に書いたエントリー通りにnull文字(%00)を送信するスクリプトを作成してみました。
気をつけてほしいのはLWPが必要なことと、これを使って荒らしに使わないことの二つです。
あと、いくつかスクリプトの設定の必要があります。
ちなみにこれが効力が発揮する対象となるスクリプトは0ch BBS 2004-10-30以降とimg0ch BBS 2005-03-08以降です。

Download nullpost
右クリックしてファイル保存して、拡張子を.plか.cgiにしてください。


あと、定番なので。

March 1, 2005

Purchased my domain

新しいドメインが有効になりました。

http://hikarin.jp
http://www.hikarin.jp

いずれも移動先はここ(http://hkrn.s44.xrea.com)です。
つまり、上記のドメインはここのエイリアスです。

February 28, 2005

BBS Archive Updated

かつて閉鎖したBBSのlogをこのサーバーに保管しました。
2MBありますが解凍してもあまりサイズは膨れ上がりません。

Download BBS Archive

February 25, 2005

First Entry

とりあえず、復帰しました。
img0chの開発に関しては暫く時間がかかりそうです。

リンクはここ(http://hkrn.s44.xrea.com/)でお願いします。

First Entryの続きを読む